KATEKYO静岡

0120-00-1111

新静岡駅前校 054-272-6622 浜松駅南口校 053-454-4488 藤枝駅前校 054-646-0011 焼津校 054-625-8778
  • 0120-00-1111

[受付時間] 月~金 10時~20時、土 13時~18時

新着情報

新着・更新情報などをご案内します

3月の教師ブログ♪ 

2025年03月31日

こんにちは。

 

KATEKYO静岡のホームページでは 毎週 各教室で指導を担当している教師の

『教師ブログ』を掲載しています。

 

3月 7日更新 消しゴム

☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□

消しゴムが古くなり文字が消えなくなり、消そうとすると消しゴムの表面と紙が黒くなるあの現象、なんとかならないでしょうか。
しっかり消そうと頑張ると汚れがひどくなるという最悪の状態になります。この状態を経験したことがある方も多いことでしょう。
この前、使っていた消しゴムが古くなり、まさにこうなりました。この現象について少し書いてみたいと思います。

 

☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□

3月 21日更新 サクラの枝は折ってはいけない?

☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□

今年も桜の時期がやってきました。
そして、桜と言えば『お花見』ですね!
ところでこのお花見はいつ頃から始まったのでしょうか?

古代から、桜の木には穀物の神様が宿っているとされ、桜はずっと大切にされてきました。奈良時代に
は中国から『梅』が伝わり、梅のお花見が流行りました。そして平安時代には遣唐使の廃止により、日
本独自の文化が発展し始め、古くから大切にされてきた桜のお花見が貴族の間で始まったのです。
その後お花見は宴会スタイルへと変わっていきます。派手好きとして知られる豊臣秀吉は700本の桜を
醍醐山に植え、1,300人もの客を招待して「醍醐の花見」を開いたとされます。現代のお花見のスタイ
ルはこの頃から始まったんですね。

☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、5月からはブログが隔週発信となりました。

次回教師ブログは4/18日更新となります。

これからも有益な情報をお送りしますので、お楽しみに!

 

この記事を書いた先生に 会ってみたい! 指導を受けてみたい! と思った方は 無料体験指導から どうぞ。 

 

お申し込みはこちら!