新着情報
新着・更新情報などをご案内します
『チョコ、アメ、ケーキ』
2021年02月12日
私は誰でしょうか?・・・はい、答えは、「鬼は~外!」と、6歳の娘に今年も豆をぶつけられたパパです(笑)。
今年の節分は124年ぶりに2月2日になったそうですね。
みなさんは日本文化の『豆まき』、やりましたか?
さてこの豆まきですが、もとは中国が起源の厄払い行事で、豆をまいて鬼を追い払うという文化は日本で生まれた
ものなんだそうです。
ここで質問です。
豆まきに使う豆は、一体何でしょうか??
…はい、大豆ですね!通常は炒った大豆をまくと思いますが、なんと! 北海道、東北、信越地方では、大豆の
代わりに落花生(ピーナッツ)を殻のままでまく家庭が多いそうです。全国落花生協会によると、落花生をまく
のが広まったのは昭和30〜40年代ごろで、雪の中にまいたときに拾いやすく、拾って食べるのに衛生的…
というのが理由だとか。そしてなぜか、あまり雪の降らない宮崎県・鹿児島県でも、落花生をまくそうです。
理由は、『特産品だから』とのこと。ちなみに落花生1位の千葉県では落花生はほとんどまかないそうです(笑)。
節分と言えば有名なものがもう一つ。そう、『恵方巻』です。私が子供の頃には恵方巻なんて聞いたこともありませんでした。
それもそのはず、もとは大阪が発祥で、1998年にコンビニチェーンのセブンイレブンが仕掛けて全国に広まりました。
話変わって2月にはもう一つ、一大イベントがありますね。そう、2月14日の『バレンタインデー』です。
実は女性から男性にチョコレートを贈る習慣は日本のみで、1958年にメリーチョコレートが新宿伊勢丹で
「バレンタインセール」を行ったのを皮切りに、どんどんチョコレートを贈る習慣が定着していったそうです。
更に3月14日の『ホワイトデー』においては、全国飴菓子工業協同組合が「3月14日はキャンディーを贈る、
ホワイトデーにしよう!」と定め、ホワイトデー委員会を結成したことがきっかけで全国に広まったそうです。
そして最後に12月25日の『クリスマス』。本来はイエス・キリストの誕生を祝う日ですが、クリスマスケーキのような
派手なケーキを食べるのは日本と韓国のみ。1922年に不二家が初めてクリスマスケーキを販売し、
日本に定着していきました。
このように日本独特の文化は今でもどんどん生まれています。6歳の娘は、いつまで私に豆をぶつけてくれるでしょうか。
我が家の『文化』を、いつまでも大切にしたいと思います!
藤枝事務局 パワフル先生