KATEKYO静岡

0120-00-1111

新静岡駅前校 054-272-6622 浜松駅南口校 053-454-4488 藤枝駅前校 054-646-0011 焼津校 054-625-8778
  • 0120-00-1111

[受付時間] 月~金 10時~20時、土 13時~18時

KATEKYO知恵袋

【職業紹介シリーズ】動力の要『エンジン設計技術者』の仕事と魅力

2025年05月21日

私たちの身のまわりには、自動車やバイク、飛行機など、動く乗り物がたくさんありますが、それらを動かしているのが「エンジン」と呼ばれる仕組みです。目には見えにくいけれど、たくさんの人の工夫や技術によって作られています。この記事では、そんなエンジンにかかわる仕事のひとつ、「エンジン設計技術者」についてわかりやすく紹介していきます。どんな仕事なのか、どんなスキルが必要なのか、いっしょに見ていきましょう。

 

エンジン設計技術者ってどんな仕事?

エンジン設計技術者は、自動車やバイク、船、飛行機などに使われるエンジンのしくみを考え、図面を描いたり、試作品をつくったりする仕事です。たとえば、「燃費をよくするにはどうしたらいいか」「小さくて軽いエンジンにするにはどうしたらいいか」といった課題をもとに、形や部品の配置を工夫します。また、コンピューターを使ってシミュレーションを行い、安全に動くかどうかを確認することもあります。近年では、環境への配慮やエネルギー効率も考える大切な役割です。

 

エンジン設計技術者の魅力と大変さ

エンジン設計技術者という仕事には、ものづくりの楽しさや達成感など、たくさんの魅力があります。一方で、高度な専門知識や集中力が求められるため、大変だと感じることも少なくありません。自分に向いているかどうか、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

エンジン設計技術者の魅力

自分の設計が動く感動を味わえる

エンジン設計技術者の大きな魅力のひとつは、自分が考えてつくったエンジンが実際に動く瞬間を体験できることです。机の上で描いた図面やコンピューター上の設計が、やがて試作品となり、動き出したときの感動はとても大きいものです。完成したエンジンが車に載って走る姿を見たときには、達成感ややりがいを強く感じることができます。モノづくりが好きな人には、夢のような体験になるでしょう。

 

環境や未来に貢献できる

エンジンは、燃費や排出ガスなどの面で地球環境に大きな影響を与えます。エンジン設計技術者は、よりエコでクリーンなエンジンを生み出すことで、地球温暖化の防止や未来の持続可能な社会づくりに貢献しています。最近では、ハイブリッドや電気モーターとの組み合わせも増え、環境を考えた設計が求められる時代になっています。自分の技術で社会の役に立てる、やりがいのある仕事です。

 

チームで協力してものづくりができる

エンジンは、ひとりで設計できるものではありません。たくさんの技術者や専門家たちとチームを組み、意見を出し合いながらつくっていきます。材料を扱う人、制御のしくみを考える人など、いろいろな立場の人と話し合う中で、考えが広がったり、新しい発見があったりします。チームで力を合わせてひとつの大きな目標に向かうことで、仲間との信頼関係や絆も深まり、楽しく仕事ができます。

 

エンジン設計技術者の大変さ

細かい計算や設計に時間がかかる

エンジン設計は、ほんのわずかなズレが性能や安全性に大きな影響を与えるため、非常に細かい計算や設計が必要になります。一つひとつの部品がどんな動きをするか、どれだけの熱が出るかなどを詳しく考えながら作業しなければなりません。そのため、長時間パソコンに向かって作業を続けることも多く、集中力と根気が求められます。ときには設計を何度もやり直すこともあるので、くじけずに取り組む力が必要です。

 

常に新しい知識を学び続ける必要がある

エンジンの技術は、年々進化しています。燃費を良くしたり、環境に配慮したりするために、新しい素材や技術がどんどん登場します。エンジン設計技術者は、こうした最新の情報を学び、自分の設計に生かさなければなりません。学校を卒業したあとも勉強を続ける必要があり、大変だと感じる人もいるかもしれません。しかし、学んだことがすぐに仕事に役立つので、学ぶことが好きな人には向いています。

 

エンジン設計技術者になるために必要なこととは?

エンジン設計技術者になるためには、まず専門的な知識と技術を学ぶことが大切です。大学や専門学校で機械工学を学び、エンジンに関する基礎知識をしっかり身につけましょう。特に、エンジンの構造や動作原理、材料の特性、熱力学などについて学ぶことが必要です。

さらに、エンジン設計は非常に高度な技術が求められるため、実務経験が重要です。インターンシップや企業での研修を通じて、実際の設計プロセスに触れましょう。また、CAD(コンピュータ支援設計)ソフトなど、エンジン設計に必要なツールを使いこなせることも必須です。

 

エンジン設計技術者のおすすめ資格

資格については、特に必須ではありませんが、「機械設計技術者」や「CAE技術者」などの資格を取得することで、より高い専門性をアピールすることができます。

 

機械設計技術者
機械設計技術者は、エンジン設計を含む機械設計全般に関する知識と技術を証明する資格です。エンジン設計技術者がこの資格を持っていると、機械設計における基礎から応用までの知識を有していることが証明され、業界での信頼性を高めることができます。特に、エンジンの構造や動作、熱力学に関連する知識が求められるため、エンジン設計技術者には有用な資格です。

 

CAD技術者資格(Jw_CAD・AutoCADなど)
エンジン設計にはCAD(コンピュータ支援設計)ソフトの活用が欠かせません。AutoCADやJw_CADなどのCAD技術者資格を取得しておくと、設計作業が効率的に行えるだけでなく、企業にとっても有益なスキルを持った人材として評価されます。CADスキルを高めることで、エンジン設計をより精密に行うことができるようになります。

 

CAE技術者(コンピュータ支援エンジニアリング)
CAE(Computer Aided Engineering)は、エンジン設計において非常に重要な技術です。エンジンの性能や耐久性をシミュレーションするためのソフトウェアを駆使するスキルを証明する資格で、特に強度解析や流体解析を行う際に役立ちます。CAE技術者資格を持つことで、エンジン設計における高度な解析技術を備えていることを示すことができ、仕事の幅が広がります。

 

これらの資格を取得することで、エンジン設計技術者としての専門性を高め、競争力を持った人材として活躍できるようになります。エンジン設計技術者として活躍するには、日々の学びと経験が大切です。

 

エンジン設計技術者は、最先端の技術を駆使して車や航空機などのエンジンを設計し、私たちの生活に欠かせない輸送手段を支える重要な仕事です。魅力的な部分もあれば、大変な部分もありますが、技術者としての成長や達成感を日々感じられる職業でもあります。自分の情熱やスキルを活かせる分野で活躍するために、必要な資格や知識を身につけて、エンジン設計の世界に一歩踏み出してみてください。

イメージ

KATEKYOのマンツーマン指導は完全個別指導です。先生1人が生徒1人につきっきりで教えます。個別だからこそきめ細かな指導ができます。まずはお気軽に無料体験指導、無料教育相談をご利用ください。

KATEKYOは静岡県内に4教室