新着情報
新着・更新情報などをご案内します
大学受験 面接対策
2023年12月08日
こんにちは
気温も急激に下がり、暖房による乾燥で風邪をひきやすい時期になってきました。特に受験生のみなさん体調管理が大変ですが、栄養と睡眠を大切に、一緒に受験シーズンを乗り越えましょう。今回は面接についてお伝えさせてください。主に大学推薦入試の対策をしていて気付いた点ですが、高校や大学一般受験でも当てはまる場合もありますので、ぜひ参考にしてください。
- 志望理由(1分弱)
提出書類がある場合、セリフのように読み上げるより、伝えたいポイントを絞って、スピーチのように話すと分かりやすい。面接官は複数人、最初の質問になりやすいので、自分も落ち着くためにゆっくり話す。
- 試験の出来栄え
小論文や記述の感想を求められる。対策内容でもいいが、当日、内容を整理して話せると差がつく。
- 自己PR
長所、短所や学校生活など、内容は個性あり、多岐に渡るが、自分の中でいちばんインパクトのある内容を用意する。
- 入学後の学生生活
ゼミや授業への意欲、課外活動など、学科に合わせたものや独り暮らしや通学などに関する質問も。掘り下げて質問されることが多いので、自分の回答から質問を考えてさらに回答する練習を強化する。
- 口頭試問
必須の大学もあれば、当日、学科に関する知識(英語、環境問題、身近な法律など)を急遽問われる場合も。小論文対策を応用するか、定期テストなどで出題された内容はしっかり復習する。
- 出身校高校の紹介
授業や行事、先生や先輩、部活動、校訓など自分の経験を交えた内容。情報を絞った方が伝わりやすい。
- 尊敬する人
歴史上の人物、有名人、身近な人物、大学の関係者など、理由や今後のビジョンに繋がる内容で具体化する。
- 総合的学習の時間や探求での取り組みについて
学校の先生と内容を整理して具体的に説明できるように大学での学びに繋がるように。
- 将来の夢に対する追い質問
学科によっては将来が決まっていない、曖昧な回答もあるが、学科への関心や時事ネタへの深掘りを対策する。
- 長所、短所
長所と短所が同じ内容になってしまう場合がある(忍耐力がある、頑固)。体験談やエピソードで説得できるように。
全体として、異なる質問でも回答は同じ場合が多いですが、質問が変わると回答に焦ってしまうケースが見受けられたので、たくさんの方と練習を重ねるか自分で質問を考えて、友人同士で練習し、お互い参考にするのも刺激になります。少しの工夫で短期間でも成長がみられます。KATEKYO の先生たちにお願いをして積極的に練習してください。
沼津事務局 K.K