新着情報
新着・更新情報などをご案内します
『外れ値』について
2023年12月22日
こんにちは!
本日は、『外れ値』について書いてみようと思います。
★高校新課程
現高校2年生から『新課程』が採用されています。新課程によって、数学の入試が大きく変化します。この変化については、次回にでもお話しします。簡単に1つだけ紹介すると、現在数学Aで履修している『整数の性質』という単元が、2025年度の共通テストから消滅します。
わたくし個人としては、面倒な計算が無くなって良いと思う反面、『不定方程式』などが消滅するのは 少し寂しい気にもなります。
★『外れ値』
さて、表題の『外れ値』ですが、つい最近の指導で(やっと)遭遇しました。
解法だけ覚えておけば出来ます。
まず、第3四分位数(Q3)から第1四分位数(Q1)を引いた四分位範囲を1.5倍します。Q1からは1.5倍した値を引いて、Q3には1.5倍した値を加える。
この広くなった範囲に、データの値が入っていなければ『外れ値』といいます。仲間外れみたいな感じです。
入試もどんどん変化しています。(以前に入試における化学の変化を紹介しました)
この変化に、しっかりとアンテナを張っておきましょう。とはいえ、国公立大学2次試験や、難関私立大学入試では『不定方程式』のような問題が依然として出題されると思いますが。。。。
浜松事務局 漱石枕流先生