KATEKYO静岡

0120-00-1111

新静岡駅前校 054-272-6622 浜松駅南口校 053-454-4488 藤枝駅前校 054-646-0011 焼津校 054-625-8778
  • 0120-00-1111

[受付時間] 月~金 10時~20時、土 13時~18時

新着情報

新着・更新情報などをご案内します

消しゴム

2025年03月07日

消しゴムが古くなり文字が消えなくなり、消そうとすると消しゴムの表面と紙が黒くなるあの現象、なんとかならないでしょうか。
しっかり消そうと頑張ると汚れがひどくなるという最悪の状態になります。この状態を経験したことがある方も多いことでしょう。
この前、使っていた消しゴムが古くなり、まさにこうなりました。この現象について少し書いてみたいと思います。
消しゴムが消えなくなる理由は、消しゴムの表面に手の脂などいろいろなものが付着して、紙についた鉛筆の黒い成分を引き付ける力が弱くなったことです。原理的には、消しゴムの表面から汚れを取れば復活することになります。とはいえ、消しゴムと汚れがしっかり吸着しているため、簡単には取れません。ですから表面の皮をいちまい剥がすことが必要になります。試しにカッターで削ってみると、確かに消えるようになりました。が、消しゴム自体が固く数日使うとまた使い物にならなくなりそうでしたので、新しいものを使い始めました。
さて、消しゴムを長く使うために気をつけることは何でしょう。原理を考えれば、消しゴムの表面をなるべく触らないことでしょう。その意味で、消しゴムを覆っている紙のケースを捨てずにそのまま使うことが大切になります。普段、何気なく使うものですが、丁寧に使いたいものですね。
藤枝駅前校 番頭先生

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

春期講習実施中!詳細は下のリンクから!

KATEKYOの春期講習2025「体験からお子様にあった先生が1対1で指導」

イメージ

KATEKYOのマンツーマン指導は完全個別指導です。先生1人が生徒1人につきっきりで教えます。個別だからこそきめ細かな指導ができます。まずはお気軽に無料体験指導、無料教育相談をご利用ください。

KATEKYOは静岡県内に4教室