新着情報
新着・更新情報などをご案内します
久々に母校を訪れて
2025年06月13日
昨年、 母校である藤枝東高が老朽化で建て替えられ新校舎になりました。 ちょうど1年ほど前、旧校舎を壊す前に一般開放が行われました。 そのときに今は取り壊された校舎の中に入りました。残念ながら、 現在使われている校舎には入れなかったので、今回、 文化祭の日に久しぶりに足を運びました。

新校舎は快適そうで、 これなら生徒も高校生活を楽しめるだろうと感じました。 当日は早い時間に行ったのにもかかわらず、 在校生は全力で盛り上がっていました。 昔も今も変わらないなと思いつつ、 在校生が楽しんでいる姿を見て、 こちらまで楽しくさせてもらいありがとう!と心から思いました。 高校生のパワーはすごい。
校舎を見て驚いたのは、 第2棟であるリフォームされた旧校舎のほう。 たしか昭和37年に建てられたはずです。 既に私の在学中にはかなり年季が入っていました。当時、 夏はとても暑く冬はとても寒いことで知られており、 窓を開けるには高校生男子が全力で力を込めても少ししか開かない ほど建付けの悪い校舎でしたが、 今では耐震補強とともに内部も綺麗になり、 温かみを感じる素晴らしい仕上がりになっています。 もちろん窓もストレス無く開閉できる素晴らしい作り… 当たり前ではあるのですが、 前が前なので感動しまくりなのでした。
行ってひとつ気付いたのは、 新しい教室は以前の教室に比べて一回り小さくなっているというこ と。調べてみると、 ひとクラスの人数が少なくなっていることなどから小さくしている らしいです。また、 机の大きさも教科書が大きくなったことなどからJIS規格が変わ り大きくなっているようです。 実際に小さくなったかはわかりませんが、 2つのことから私には教室は小さく見えたようです。
気になったのは、自転車置き場です。昔から変わらずの状態。 いや、錆がかなり進行しているので、 見ていてかなり気になります。聞けば現在雨漏りもするようです。 そのうち塗り直すのか、 建て替えるのか計画があるのかはわかりませんが、 在校生が気持ちよく利用できるようになるといいなと勝手に想像し ながら帰路についたのでした。
藤枝駅前校 番頭先生
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習実施中!詳細は下のリンクから!