KATEKYO静岡

0120-00-1111

新静岡駅前校 054-272-6622 浜松駅南口校 053-454-4488 藤枝駅前校 054-646-0011 沼津校 055-925-2200 焼津校 054-625-8778
  • 0120-00-1111

[受付時間] 月~金 10時~20時、土 13時~18時

新着情報

新着・更新情報などをご案内します

散乱と海の科学

2021年12月24日

こんにちは!

 

前回は、「海が青い理由」について説明しました。

水が青色以外の色を吸収するので、海の中では青く見えるんでしたね。

 

さて、それでは、海中から海面を見ると何色に見えると思いますか?実は、青色ではなくて銀白色に見えるんです。いわゆる、青魚(イワシや、サンマなど)と呼ばれる魚は、背中が青色、お腹の部分は銀白色をしています。この色だと、上から見ても、下から見ても海中での色と同じに見えるので見えにくくなります。下から海面を見ると銀白色ですから。。。その結果、青魚は捕食されにくくなります。

それでは、赤く見える魚はどうでしょうか?鯛の中には、からだの大部分が赤色をしている鯛がいます。青い海の中で赤!!これは、もう自分がここにいるから食べて下さい。または、自分がここにいるから、自分に食べられるなよ!と、いうことで、赤い鯛、例えば、マダイには良いことがありませんよね。赤だと、目立つだけなので。。。

それでは、なぜ、赤いんでしょう?

はい。こちらは、水は青色以外の色を吸収してしまう。という性質が大きく影響します。海中では、青い光しか届かず、青一色なんです。海中では、赤い魚は、赤ではなくて青く見えます。だって、青色以外は吸収されるので。

こんな理由で、魚の表面の色が決まります。魚は、すべて、知っているんでしょうね(笑)

色に関しては、本当に興味深いことが多いです。

最後に、簡単な質問を。赤いリンゴはなぜ、赤く見えると思いますか? 赤いリンゴだから?いえいえ。赤いリンゴは、赤い色以外を吸収するから、赤色しか残らないからです。海中が青い理由と同じですね。ぜひ、色について、他にも学んでみて下さいね!!

 

 浜松事務局  テニスの小(こ)叔父様

イメージ

KATEKYOのマンツーマン指導は完全個別指導です。先生1人が生徒1人につきっきりで教えます。個別だからこそきめ細かな指導ができます。まずはお気軽に無料体験指導、無料教育相談をご利用ください。

KATEKYOは静岡県内に5教室