新着情報
新着・更新情報などをご案内します
月の名前
2022年02月12日
皆さんは、月の絵を描いてくださいと言われたら、どんな絵を描くでしょうか?大抵、
私は三日月を描きます。実際に「月を描いて」と言うと、多くの人が三日月の絵を書かれ
るのではないでしょうか。宵の頃に西の空に見える三日月の姿は、目にする機会が多く印
象に残っているからではないかと推測しています。
さて、古文では満ち欠けする月に名前がついています。
新月 しんげつ 1日
繊月 せんげつ 2日
三日月 みかづき 3日
上弦 じょうげん 7日
十日夜 とおかんや 10日
十三夜 じゅうさんや 13日
小望月 こもちづき 14日
満月 もちづき 15日
十六夜 いざよい 16日
立待月 たちまちづき 17日
居待月 いまちづき 18日
寝待月 ねまちづき 19日
下弦月 かげんのつき 23日
有明月 ありあけ 26日
三十日月 みそかづき 30日
満月の時、月の出は18時、月の入りは6時となります。
「立待月、居待月、寝待月」という呼び名は、月が出てくるまで「立って待つ、座って
待つ、寝ながら待つ」という意味です。つまり、月の出の時間が段々と遅くなることを表
しています。
古文で扱われる月の名前は、理科の知識としても役に立つのではないでしょうか。
沼津事務局 国語はお任せ先生