新着情報
新着・更新情報などをご案内します
中3生 第2回学調対策 理科(大問予想問題編)
2022年11月18日
9月の中3の第1回学調の理科は初見の問題が多く出題され難しかったと思います。ある中学校の学調の得点分布では半分以上の生徒が20点未満となっています。9月の出題傾向を踏まえて、11月の出題予想をしました。出題の可能性の高い単元を優先して復習していきましょう。
まずは9月の出題傾向を振り返って見ましょう。
小問 動物と植物の細胞(中2) 天びん(中1) 海風陸風(中2) 磁石の力(中1)
大問1 無脊椎動物(中1) 消化(中2)
大問2 有機物(中1) 状態変化(中1) 酸化還元(中2)
大問3 電流と磁界(中2)
大問4 地震(中1)
化学、物理、生物、地学分野からバランスよく出題されています。
<大問出題予想>
9月の出題を踏まえて、11月の学調では
イオン(中3)
速さ,仕事,エネルギー(中3)
植物(中1,2)
天気(中2)
から10点ぶんずつ出題があると予想します。
<復習のポイント>
イオン…期末テストに向けて勉強してきたことをもう1度確認しておきましょう。
陽極と陰極での変化の様子を説明したり、反応式で書けるようにしておきましょう。
教科書の単元末問題(P220,221)-1~8と読解力問題(P222)を見直しておきましょう。
速さ …単元末問題(P80,81)2,6,7,8,9,と読解力問題(P82)-1,2を見直しておきましょう。
植物 …植物の分類(被子植物と裸子植物、単子葉類と双子葉類の違い)と
光合成,呼吸,蒸散がよく出題されています。
中1教科書単元末問題(P62,63)-2,3,4,5,6,7と読解力問題(P64)と
中2教科書単元末問題(P152)-3,4,5を見直しておきましょう。
天気 …天気記号,乾湿計から湿度を求める,計算問題,雲のでき方,
寒冷前線と温暖前線の違いなどがよく出題されています。
単元末問題(P292)-1,3,4,5,7と読解力問題(P294)-1を見直しておきましょう。
中3の教科書の「学習のまとめ(P338~349)」にも良い問題があります。
小問対策としてその他の単元も軽く復習しておきましょう。
・植物のなかま
・気体の発生と性質
・水溶液
・光の性質
・音の性質
・地層
・植物の体のつくりとはたらき
・電流と回路
・生物の成長とふえ方
・遺伝の規則性と遺伝子
・水溶液とイオン
・化学変化と電池
・酸,アルカリとイオン ㉑から㉗まで
※ブログ内のページ表記は、大日本出版のものになります。
浜松事務局 共闘先生