新着情報
新着・更新情報などをご案内します
1月の教師ブログ♪
2024年01月30日
こんにちは。
KATEKYO静岡のホームページでは 毎週 各教室で指導を担当している教師の
『教師ブログ』を掲載しています。
1月5日更新 『ね、うし、とら、ネコ??』
☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□
干支のお話
令和6年は辰年ですね。さて、この『干支』ですが、中国を始まりとし、東南アジアやロシア・インド・アラビア半島の方まで、広い地域に伝わりました。その中でその国の文化などに合わせ、動物が変更されていきました。日本では干支の最後は『イノシシ』ですが、元々は『ブタ』だったんですよ。そして、ロシアやタイ・ベトナムなどでは、『ウサギ』が『ネコ』に変えられたんです。日本では、ネコはネズミに騙されて十二支に加わることができなかったとされていますが、これらの国のネコは騙されずにすんだようですね!
干支の語源 ・・・
☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□
1月12日更新 「食パン」の語源を知っていますか?
☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□
授業中、生徒さんから予期しない質問をされたときは、ネットで調べたりするのですが、調べてみて、あらためて「ああ、そうだったんだ」と自分でも発見があるのが面白いですね。
例えば言葉の意味や語源などは、逆に知らないことが恥ずかしく思えるときもあります。よく使っている言葉なのに案外知らないものです。
今回はよく使っているけれど意外と知らない言葉の語源を集めてみました。
『バス』の語源 ・・・
☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□
1月19日更新 かな、カナ
☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆
平仮名と片仮名
平仮名と片仮名の使い分けは、日本語を外国語として学ぶ方々には難しく感じるそうです。皆さんは、どのような時に平仮名を遣い、どのような時に片仮名を遣っているでしょうか。
同じくらいの時代に生まれたと言われている仮名ですが、平仮名は漢字の草書をもとに作られ、片仮名は漢字の字形の一部をもとに作られたと言われています。また遣われ方にも大きな違いがあり、平仮名は和歌や日記など私的な文章に遣われ、片仮名は漢文を訓読するために発達したこともあり公文書で遣われてきました。社会の教科書で見ることのある大日本帝国憲法は漢字と片仮名で書かれています。
★現在の遣われ方 ・・・
☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□
1月26日更新 『地理』の学習について
☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□
みなさん、こんにちは
今回は冬休み中に質問が多かった『地理』から私も改めて学んだことを紹介します。社会は小学生から授業があるものの、暗記や説明問題が大変と苦手や嫌いと言われることも多々。教科書とは違った角度からお国のことを知ったりすると、地形や気候などにも興味が広がり楽しく覚えられるかもしれません。
1、国名の由来(諸説あり)
国名のイメージや地図上の場所を確認しやすくなります。
シンガポール ライオンの町 ・・・
☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□
この記事を書いた先生に 会ってみたい! 指導を受けてみたい! と思った方は 無料体験指導から どうぞ。