KATEKYO静岡

0120-00-1111

新静岡駅前校 054-272-6622 浜松駅南口校 053-454-4488 藤枝駅前校 054-646-0011 焼津校 054-625-8778
  • 0120-00-1111

[受付時間] 月~金 10時~20時、土 13時~18時

新着情報

新着・更新情報などをご案内します

10月の教師ブログ♪ 

2024年11月01日

こんにちは。

 

KATEKYO静岡のホームページでは 毎週 各教室で指導を担当している教師の

『教師ブログ』を掲載しています。

 

10月 4日更新 考える力の身につけ方

☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□

数学を教えていると、見慣れた問題はスラスラ解けても、たとえそれが学習した範囲の内容であっても、馴染みのない出題方法にたじろいでしまって、考えることさえ躊躇してしまう生徒さんがいるものです。

 

それは生徒さんのだけの責任ではなく、数学を教える側の責任でもあります。数学の学習で「考える力をつけよう」とはよく言いますが、ではいったいどのようにすればいいのか、その方法を教えてくれる人はなかなかいません。

 

ここでは次のような思考問題を解いてみて「考える力」のひとつを紹介します。

 

【問題】

あなたの前にひとつの天秤(てんびん)と9枚の金貨があります。金貨は、見た目はすべて同じですが、1枚だけ偽物が入っています。この偽物の金貨は本物の金貨より軽いとわかっています。
天秤を使ってどれが偽物か調べたいのですが、てんびんは2回までしか使えません。
さて、どのようにしたら偽物の金貨をみつけられますか?

☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□

 

 

10月 18日更新 英語長文要約のコツ

☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□

みなさん、こんにちは

 

今回は英語の要約のコツをお伝えします。英語が苦手な人にとって、英語の文章をさらに英語でまとめる作業は、一見ハードルが高く感じられるかもしれません。しかし、英語の文章を要約することは、内容理解を深めるために非常に重要です。特に、重要なポイントを押さえることで、設問にも答えやすくなり、長文読解にも応用できます。

 

例文

“Some schools in certain countries have given free lunch to a limited number of students. These lunches often include salads and desserts. Now, there are programs that provide free lunch to all students. Supporters of these programs say they are important. Research shows that good nutrition helps students do better in school. Healthy meals can improve focus and lead to better test scores. Additionally, many parents today are very busy and have little time to make lunch for their children. These programs help because they allow parents to spend more time on work and family. However, some critics say giving free lunch to everyone can be a problem. Schools must prepare enough meals each day, but some students do not eat all the food. As a result, a lot of food is wasted, and schools have to throw it away.” (150 words)

☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□☆□

 

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、5月からはブログが隔週発信となりました。

これからも有益な情報をお送りしますので、お楽しみに!

 

この記事を書いた先生に 会ってみたい! 指導を受けてみたい! と思った方は 無料体験指導から どうぞ。 

 

お申し込みはこちら!